ランニングと自転車で運動する中年

中性脂肪と血糖値高めのおっさんが、メタボをやっつけるためにランニングや自転車をやり、トライアスロンやマラソンに出る日記です。

トレーニングしたらお金がもらえる?

最近寒くなってきて、トレーニングに出るのが億劫じゃないですか?

僕、めちゃくちゃ億劫ですよ。


夜走るのが嫌いなのですが、朝もなかなか明るくならないから出来ませんしね。

 

レースのためにトレーニングしておかないとダメだとはわかってはいるのですが、まだ3カ月位あるとなかなかやる気出ません。

 

そこで最近使っているのが仮想的ではありますが「練習するとお金がもらえる」状態にする作戦です。

「グランドにはゼニが落ちている」みたいな感じでしょうか(意味不明)。

 

これは具体的に何かと言うと、距離の離れた安いお店まで大きなバックパックを担いで自転車で出かけ、そこに買い物詰めて帰って来ると言うモノです。

「お金がもらえる」というか「お金が節約できる」と言った方が適切ですね。

 

帰りは牛乳3lと肉3kgとキャベツ1個とジャガイモと玉ねぎの計10kgほどを背負って走るのですが、明らかに行きより坂きつくなります。これはこれでトレーニングになるような気がします。


それでも座って漕ぐ分には登り以外は平気ですが、10kg背負ってのダンシングはかなりやりにくいですね。

 

行くお店は以下のような所です。


スーパーのロピア(神奈川・東京)

lopia.jp


ここは肉がめっちゃ安いのですが、肉だけでなくどれも安いですね。

 

オーケーストア

お近くのオーケー | オーケー株式会社


加工食品、日配品、お菓子などが安いです。

 

業務スーパー(全国)

www.kobebussan.co.jp


色んなPB品が安いです。加工肉とかお豆腐とか激安。草大福もウマイ。

 

肉のハナマサ(全国)

www.hanamasa.co.jp


肉と、PBの加工食品、調味料が安いでしょうか。

 

激安クリーニングのネオ21(神奈川)

www.cleneo.com


Yシャツクリーニング95円ですよ。あり得ないですね。

 

などを利用しております。

できればSPD(ロード用のSPD-Rでなく)のMTBシューズで乗れる自転車があると、店内歩きまわりやすいですね。

 

あと、コストコという大本命もありますが、20kg位になりそうですから体力とよくご相談の上、特大バックパックで行くといいと思います。

あのホットドッグと無限ソーダのセットは自転車乗る時の補給に良さそうです。

100均ダイソーのグローブと言うか手袋がランニングに最高

私、100均が好きなのです。
家の近くのダイソーはあまり大きくないので自転車で20kmほど離れた大きなダイソーに行く位には愛していますね。

行くとランニングに使えるものはないかとか、自転車に使るのどうかいう視点で物色し、色々試して調子良かったり悪かったりするのですが、この時期一推しなのがランニング用のグローブです。手袋ですね。

 

これです。「ぴたっとフィット手袋」と言う商品なのですが、本当にお薦めします。

f:id:wildhog:20171201153617j:plain


どんな商品かというと、比較的薄手のナイロン製のニットでできた作業用手袋です。

どこがいいかと言うと

  • 薄手なので暑すぎない。通気性も高く蒸れない。
  • 脱いでもコンパクトでポケットに余裕で突っ込んでおける。
  • 綿は入っておらずナイロンなど化学繊維だけなので、吸水性がなくすぐ乾く。
  • MサイズとLサイズがあり合ったサイズを選べる。
  • 手のひら側は滑り止めのぶつぶつが付いているので作業用にも好適。

こんなところでしょうか。

ランニング用として、この「暑すぎない」のは個人的に重要なのですが、これは薄くていい感じなのです、保温力は運転手さんの白手袋程度でしょうか。


私はランニングならこれで気温0度くらいまでは行けますから、神奈川なら冬の間これだけで足ります。

でも、寒がりな人は真冬はこれだけではきついのかも。そういう人は多分今ごろ(11月)がちょうどいい位かもしれませんね。

 

のびのび手袋的な伸縮性があり着用感は中々快適。

ニットですが、糸が太くないので見た目の軍手感は薄く、ぶつぶつが黒い方なら割と普通な感じの見た目で作業用には見えません。

f:id:wildhog:20171201154142j:plain
このため通勤など普通に外を歩く時の手袋としても、脱いだ時にかさばらないのが調子良くて愛用しています。

 

更に、これには左側の3本指先カットモデルがあり、これがまたいい。

f:id:wildhog:20171201153843j:plain

こっちは親指、人差し指、中指が半分になっているのですが、これがまたいいのです。

何がいいかと言うと、

  • スマホの操作はもちろん指紋認証が手袋したまま出来る。
  • 財布からお金を出したりもできコンビニ補給時便利。
  • 靴ひもを結び直したりするのも手袋したままで問題なし。

と、これ買うともう便利で手放せないです。
真冬はちょっと露出する指が寒い感じはありますがそれでも指カットのほうで通してしまうことが多いです。

 

どうですか、試してみたいですか?

買う時には少し注意点があります。
このグローブはダイソーのファッション小物の手袋コーナーには置いておらず、工具等があるコーナーで軍手と一緒に売られておりますのでそちらを探してください。

寒がりな人は薄手でない手袋がファッション小物の手袋コーナーにあるのでそちらで調達するのもいいと思います。

 

問題は100円だしと言う気楽さですぐ無くしてしまうことでしょうか。毎年4組位買っているような気がします。

 

<追記>

最近は普通の5本指の奴を買い、スマホの指紋認証用に人差し指の先端だけハサミで切ってしまうということをやっています。

切ったところはライターで軽くあぶって溶かしておけば洗ってもほつれてきません。

これで真冬も行けそうです。とても調子いいですよ。

 

<再追記(2020/1)>

100均の「セリア」に行ってみたのですが、右手だけが3本指カットになっている商品がありました!

f:id:wildhog:20200107120726j:plain

つぶつぶの色は地味~派手まで何色かありました

最近、自作の右手人差し指だけカット手袋を良く使っていて、スマホを新しいのにしたらカメラが随分良くなり写真をちょくちょく撮るのですが、指一本だとピンチしてズームが出来ないのが不便なのです。で、親指も切ろうかなと思っていたのですが、それならこの右手だけカット手袋でいいですね。

ベースはダイソーのモノと大体同じに思えますが、つぶつぶが少し大粒で作業用感は少し強いでしょうか?ほんの少しだけダイソーのよりかさばる感じがします。

左利きの人でも、つぶつぶを手の甲側にして使えば実用上は問題ありません。見た目に多少問題があるかもしれませんが。

f:id:wildhog:20200107120843j:plain

もしかすると、左利き用も存在するのかもしれません。 

 

<再々追記>

最近暑くてトレランが多いのですが、もちろんこの手袋トレランにも好適です。

防寒用としてはほとんど意味がなかったすべりどめのつぶつぶが、ロープやチェーンつかんで進むときに、本来の機能を発揮してくれます。コンパクトさ軽量さ速乾性は冬同様に山でも役に立ちます。

アシックス ダイナフライト Dynaflyteレビュー(ランニングシューズ)

またランニングシューズ買ってしまいました。
今度はアシックスのダイナフライト(DynaFlyte)です。また写真悪くてすみません。

f:id:wildhog:20171107113352j:plain


月に100kmも走らないのに、3カ月に一度のペースで靴買っていたらそりゃ靴箱が一杯になるわけです。

そして大して履かないうちにミッドソールが加水分解して履けなくなるといういつもの結末が待っているでしょうか。でも最近の素材は劣化少なくなってますが。

 

今度も買うきっかけはアマゾンで安売りになってたのを見つけたからです。

このモデル、新型のダイナフライト2が出たため、前のダイナフライトが半額以下の5000円ほどで売られていたのでついポチッとしてしまったということです。

ダイナフライト2とおそらくアッパー以外は同じなのでお買い得な気がしてしまいまして...

 

このモデルは昨年から新ラインとして、アシックス激推しの新素材"FlyteForm"をミッドソール全部に使ったシューズで、IR資料にも紹介されてた位の製品なので以前から気になっておりました。

IR資料:アシックス通信

アシックスは神戸に研究所があり、素材の開発も行っているようです。

www.asics.com


このFlyteFormはEVAより55%軽く、耐久性も優れているらしいです。

SolyteフォームがEVAより50%軽いと言っているのでそんなに変わりませんから、それでも激推しなのは耐久性が違うんですかね。

特許も色々取っているようですが、FlyteForm関連がどれかはわかりませんでした。

 

家にあるゴージャスな走り心地のゲルカヤノ23にもこのFlyteFormが使われているようですが、ゲルが入っているし、異素材貼り合わせのDuomaxだし、FlyteFormがどうなのかと言うのは良く分かりません。

でも、このDynaFlyteなら少しわかるかもと思ったのです。

 

また、私微妙にアンダープロネーションなので、本当はプロネーション仕様のシューズは合わないはずで、ニンバスやキュムラスにすべきなのでしょうが残念ながらこれらはSlim設定がありません。

ところが私細足なのでオーバープロネーション用ですがスリムの設定があるカヤノやGT2000をよく履いています。

ニンバスやキュムラスのスリムも作ってほしい。

で、アマゾンでダイナフライトの写真を見ると、クッションシューズとされている割にこのダイナフライトの足型は細めのレーシングラストっぽく合いそうな気がしたことと、プロネーションがアンダー~ニュートラルとされていたので、「細くてニュートラル」という私向けのシンデレラのガラスの靴のようなシューズに見えてしまったのです。

 

重量は28.5cmで294gでした。

f:id:wildhog:20171107113646j:plain

ゲルカヤノ23 slimの28.5cmが355g
GT2000NY slimの28cmが331gでしたからクッションシューズとしては確かに軽いです。

それでもライトレーサーTS6の28.5cmが243gでしたから、レース用シューズと比べると重いですね。

 

底の厚みはけっこうあり、クッションが効いてそうです。かかとにはGELも入っている様子。

 


但し、アウターソールのゴムは薄めなので、アシックスにしては耐久性は普通かもしれません。重量軽減のためでしょうか。中足部のプラスチックパーツも小さめでこれも軽量化のためでしょうか。

f:id:wildhog:20171107114101j:plain

f:id:wildhog:20171107114129j:plain

一方、アッパーの素材は厚みもあって丈夫そうです。

f:id:wildhog:20171107114205j:plain

f:id:wildhog:20171107114230j:plain


アシックスのクッションシューズに多い踵のプラスチック補強はないですが、内側のフォームは結構入っています。

 

履いてみると、中敷きがConfodryなので、カヤノに入ったむちむちのオーソライト中敷きと比べるとゴージャスな感じはありません。

左がE、右が2Eの私の足ですが、足幅はいい感じに合います。このシューズはほぼレーシングラストじゃないですかね。

踵はプラスチック部品がないせいか、カヤノやGT2000NYよりちょっとだけ緩めでしょうか。

 

少しだけ走ってみると、このダイナフライトかなりクッションあります。

前足部は下手するとカヤノよりクッションが効いてるかもしれません。ニュートラルシューズなので内側を硬くしていないせいもあるかもしれません。

かかとはカヤノの方がクッションあるかな。

クッションがそれだけある分やはり反発力はそれほど感じませんが、ずぶずぶ沈む感はなく、芯がある感じです。軽いせいか足運びは楽でするすると走る感じがします。

 

このクッションでこの重量のシューズはこれまで確かになかったですね。

すごくクッションのあるレースシューズというか、軽いクッションシューズというか。

脚を持たせること優先のウルトラマラソン用にはハマりそうですし、マラソンでも私のように脚持ちが怪しいランナーはレース用でもいいかもしれません。

普通にロング走に使うにしても、細足でアンダー~ニュートラルプロネーションの人にはアシックスでこれが一番いいと思います。

反面、足幅の広い人やオーバープロネーションの人には合わないでしょうね。

 

練習からマラソンまでこれ一足で済まして、下駄箱に空きを作り、夫婦関係を改善することも中々いいアイデアかもしれません。

耐久性は、カヤノやGT2000NYほど持たないと思いますが、1000km持てば私の場合下手すると2年履けますからそんなに問題でもなかったり。

禁断の超軽量シューズ Karrimor AEROUS120

まずはこのヤバい写真をご覧ください。

f:id:wildhog:20171104141743j:plain

このシューズ、私のサイズなのでアシックスで28.5㎝のサイズ相当です。

これで重量151グラム。微妙に衝撃的じゃないですか?

多分ターサーより、ソーティマジックより軽いと思います。

 

そしてKarrimorというブランドがまた怪しさ満点です。

Karrimorってバックパックとかアウトドア用品のブランドと思っていましたが、本国イギリスではランニングシューズも出していまして、これをロンドンで買ってみたのです。

f:id:wildhog:20171104143421j:plain

見た目は割と普通で接着補強が付いたアッパーです。

ベロも割と普通で耐久性を犠牲にしたようには見えません。

 

f:id:wildhog:20171104144240j:plain

底は一応の厚さはありドロップもあります。

意外と一応クッションはあり、ターサージールより余裕で前も後ろもクッションがあります。

ライトレーサーよりちょっと固いくらいでしょうか。

 

f:id:wildhog:20171104144106j:plain

すごいのは底です。この白い部分はミッドソールのフォーム素材にそのままパターンが付いています。クロックスのサンダルの底みたいなことですね。フォーム素材なので多分、すぐ減っちゃうと思います。

つま先とかかとに申し訳程度ラバーが付いていますが、これも2ミリ程度と薄く、底の耐久性はめっちゃ悪そうな決戦仕様シューズです。

 

幅も2E程度で、軽いだけあって現所有シューズ中これが一番速く走れると思いますが、マラソン一発で底が終わってしまいそうで実戦投入は躊躇しております。

私には決戦などありませんし。

 

そんなわけでこの靴使いどころが見当たらなかったのですが、軽くて持ち運びに便利なので、仕事帰りのジム用シューズとして活用しています。

トレッドミルならそんなに底も減らないですし。

 

ちなみにこれを買ったのはロンドンのピカデリーサーカスにあるLillywhitesという激安スポーツ店。

ロンドンのロンドンスポーツ御徒町)と思ってくれれば大体当たりですが、ビルの1階から8階まで売り場なので、「流石本場ロンドンのロンドンスポーツはすげえ」という意味不明の感想になってしまいました。

ここでシューズ買って、ハイドパークを走るのものもいいですね。

書いてる人の紹介

書いている人(私)の情報があった方が、読んで頂く上でも寄り参考になるかなと思ったので、書いておきます。

だだのおっさんで別に面白いところは多分どこにもないのですが...

 

性別:男


年齢:アラフィフ

体力は下り坂で10年前から比べると次第に遅くなっている。ローカルレースで10年前は前から2割くらいには入れたが、最近はまん中位がせいぜい。

 

住所:神奈川県

勤務先は東京でそこそこの長距離通勤です。

 

職業:サラリーマン

あまり歩かない仕事です。どうせなら浅草で人力車引く仕事して鍛えたいかも。

 

参戦種目:ショート~ミドルのトライアスロン。マラソン

トラもマラソンも年1、2レース程度。できれば日帰りで済ませたい位の出無精。
それでも宮古島トライアスロンには出てみたいのですが当たりません。


得意なのはバイク、苦手はランです。全ては体重が重いせいではないだろうかと思っています。
坂はバイクもランもかなり苦手なので、極力平坦なレースが好きです。トレランとかは絶対無理です。
マラソンは2017-2018シーズン湘南、横浜、東京と外れており、館山、静岡、板橋に出る予定です。

 

記録:トラショート(追浜)2時間30分位、マラソン3時間53分位(東京)

どっちも10年近く前で今ではこれも無理です。

 

体格:身長177cm、体重73.5kg

けっこうな重量級です。しかし、これでも1年前より2kgほど痩せました。

体脂肪率は11%位なのでデブとまではいかないと思っていますが、マッチョでもなく骨が重いだけではないかと思っています。

体重が重い分、普通の人よりもクッションのあるシューズじゃないときついと感じます。

 

足:非対称

アシックスストアで計ってもらったことがありますが、確か左が27.0でE、右が27.5で2Eでした。このため左右別に買わない限り完璧なフィットは望めないという困った足を持っています。

また、踵が細いので踵のホールドが良い靴が好きです。

 

練習

以前は土日しかトレーニングしなかったのですが、加齢に伴って老人力が付いたので、勝手に早起きするようになってきたのを利用して、今年から平日朝に週1、2回5kmほど走っています。


土日は平均するとラン10kmとバイク1時間程度でしょうか。基本は一人で練習しています。


月間ではせいぜいラン100km、バイク100km位でしょうか。


他にはゆるーく動画や本でも見ながら家でローラー台を漕いだりすることもあります。


また、月に2回位ジムに行き、ウエイトやって、ランをキロ4分半で1km×3本位やって、スイム1.5kmくらいやって、焼き鳥食べてビール飲んで1セット終了みたいなこともしています。

自分に甘くてスピード練を一人で追い込むことが出来ないので、ジムのトレッドミルで速度13.5kmにして1km我慢する位で良しとしております。


また、天気のいい日は会社の2kmくらい先で電車を降りてそこから歩いて行くことも多いです。これは練習とはいいませんね。

 

道具

安くなっているとついシューズを買ってしまうため、現役のランニングシューズが10足位あります。正直邪魔です。レース用なんて年1、2回しか出番がないので全然底が減らない。

アシックスのクッションとミズノの足型が好きです。


着ているものは、記念品、ユニクロ、海外通販、ロンドンスポーツなどで安いものを買い集めるのが趣味。走る乞食。


自転車はロードバイク2台と、TTバイクが1台ありこれも邪魔です。全部いまだにシマノ10速。ホイールの融通もありなかなか買い換えられません。

 

 

こんなオッサンです。ハンドルネーム的なものがあったほうがいいだろうなと思い、考えたのですがいいのが思いつかずそのうち名乗ろうと思います(優柔不断)。

ミズノ ウエーブソニックのインプレ、感想

ミズノから出た新型ランニングシューズ「ウエーブソニック」を買いました。

前から気になっていたのですが、Amazonのセールでとても安くなっていたので買ってしまったのです。

f:id:wildhog:20171009181502j:plain

今回は普段着使用も考えて地味目なグレーにしてみました。

ワイドのほうには黒がありそれが良かったかなとも思いましたが、残念ながら私細足なので断念。

 

サイズはレギュラーの28㎝です。私の場合アシックスだと28か28.5でサイズをいつも迷いますが、ミズノは28でちょうどいいです。

私の足は左右で0.5㎝程大きさが違うので、完璧なフィットは左右別に買わない限り望めないのですが、ミズノの28センチはどちらもいい感じに収まります。

 

下の値段から更に20%引きだったので、なんと4800円位で買えてしまいましたよ!

ワイドはこちらですね。

 

このウエーブソニックが気になっていたのは、ドロップ(踵と前足部の高さの差)が少なく、フォアフッターやフラット着地野郎向けというところです。

日本ブランドのシューズにはあまりない、ニュートンみたいなシューズということですね。

そして、ポジション的にはアシックスではライトレーサーTSに相当する高耐久部活向けシューズのようで、ライトレーサー好きには無視できない。

f:id:wildhog:20171009182348j:plain

たしかに段差は少なめです。

ドロップ4ミリらしいので、ニュートンのラインでも小さめのほうに入ると思います。

ミズノではレース靴並みのドロップの少なさではないでしょうか。

 

写真悪くて恐縮ですが、28センチで重量は233gでした。

f:id:wildhog:20171009180904j:plain

 

サイズ感が大体は同じの、アシックス ライトレーサーTS6Slimの28.5cmが244gでしたから、それより少し軽いですね。

f:id:wildhog:20170621115117j:plain

 

フォアフット用なのでソールもフラットソールです。

ラバーはあまり厚くなさそうですが、X10ラバー製でこのラバーはなかなか減らないので、もともと底が減りにくいフォアフッターなら十分長持ちしそうです。

後ろも厚さは変わらなそうなので踵着地だと踵だけ早く摩耗しそうに見えますが、かかと着地向けのシューズではないので無問題です。

f:id:wildhog:20171009181050j:plain

 

このシューズもミズノウエーブ搭載ということになっていますが、ミズノウエーブの定義が他のミズノシューズと大きく違っていて、踵部の波波の板はなく、土踏まずにだけたぶん平らな板が入っているようです。

それウエーブじゃなくね?と軽く突っ込みたくなります。

ドロップを減らすためにかかとが薄めになっているので、かかとに板を入れることが出来なかったのでしょうね。

f:id:wildhog:20171009181138j:plain

それでもミズノウエーブのいいところは、踵よりも土踏まずのねじれ剛性の高さだと個人的に思っていたのでこれはこれでいいのではと思えます。

ねじってみましたが、このシューズやはりねじれ剛性はかなり高くポイント高いです。

f:id:wildhog:20171009181225j:plain

踵裏側には光を反射する部分がないのが個人的には残念です。

ソールのフォームが白いので暗いところでもそれなりに見えやすいとは思いますが。

でも良く考えたら夜走るのが嫌いな私には関係なかった。

 

アッパーは縫い目の少ないメッシュ素材でやわらかく、フィットはまあまあ。

足幅はアシックスのスリムとレギュラーの間位ですね。

前の方に補強が少ないので感触はソフトで布に包まれてる感じです。

通気性もおそらく最高でしょう。

踵が細い私の場合もう少し踵がきつくてもいいかもしれませんが、この靴が標準的なのだと思います。

 

履いて少し走ってみたので、感想を書きます。

ちなみに私はフォアまでいかないフラット着地で走っています(多分)。

恥を忍んで告白すると体重は74kgほどあります。

体脂肪率は10%位なのですが、多分骨が重いんじゃないかと。

 

全体的にクッションは抑え目ですね。

アシックスのライトレーサーTSの方が前も後ろもクッションがあります。

その分このシューズのほうがミズノらしい反発力は感じます。

 

かかとと前足のドロップは実際少なく、履くだけでフォア寄りの着地にちょっとだけなりますね。

かかとのショック吸収は波波の板も入っていないため限定的で、ある程度は走っていて足が出来ている人向けのシューズだと思います。

 

母指球のあたりは底の厚みがありますが、そこから指先に向けて急に薄くなっていて、この段差で足を進ませられてしまう感覚があります。

体の後ろの方で接地するフォアフッターにはこの感覚も合いそうです。

 

しかし、がそく炎持ちかつ重量級の私の足には底が薄いのでこの靴は10km以上の練習には使いたくないですね。

足のできてる人や軽い人は大丈夫だと思いますが。

今家にあるシューズでは最軽量級なので、レース用にしようかと考えています。

折角の部活用高耐久仕様なのにレースだけではもったいないので、スピード練や出かける時用にも使いましょうか。

しかし、ろくに走ってもいないのに靴だけが増えて行きます...

 

<追記>

このシューズ、ドロップが少なくかかとが薄いので、同じように走っても着地がフォア寄りになるという効果がありますが、走り方をフォア着地寄りに変えたい場合のトレーニングシューズとしても良いことに気が付きました。

かかとのクッションがそんなにないため、かかと着地になっていると着地衝撃が来るので、快適に走ろうとするとフォア着地の意識が自然と高まるんですよね。

フォーム修正のため、たまにこれを履いて5kmほど走っています。 

 

但し、レース用としては私の場合ある程度ドロップがあったほうが走りやすく、レース用としては使っていません。

 

そして実はこのシューズ、テニスの時使うと調子いいということを発見しました。

テニスで多い横方向に踏ん張る時、かかとの厚いランニングシューズは安定感が良くないですが、これはかかとが厚くないので、横に踏ん張っても安定しています。

フラットソールでソール面積が広いため、クレーコートでのグリップも良好です。

ワイドはこちらですね。

 

アシックス ライトレーサーTS6のインプレと個人的評判

アシックス ライトレーサーに17年春夏モデルのTS6が出ていますが、こいつを買ってみました。

f:id:wildhog:20170623061014j:plain

 
このライトレーサーはスピードトレーニングモデルとされていて、クッション的にはターサーとDSトレーナーの間に位置しており、サブ4位の走力向けとされています。

足形がレーシングラストなので、GT2000NYやカヤノに比べて若干細く感じますが、

ワイドモデルも用意されています。

元々お値段安めの靴なのですが、アマゾンでずいぶん安く買えました。

ちなみにこのライトレーサーのローマ字綴りはLightではなく"Lyte Racer"です。Lyteの意味は英語で「破壊されてできた物質」を表す接尾辞らしいのですが、商標登録の関係でLightにできなかったのでしょうか?もしくはラテン語辺りでしょうか?


このライトレーサーには「TS」と「RS」の2つのモデルがありますが、「TS」は部活用の高耐久性モデルで春にモデルチェンジ、「RS」は一般的なモデルで秋にモデルチェンジとなっています。


私、レース用には5年くらい前に買った「アシックス ライトレーサーDS」があるのですが、元々これも高耐久性モデルですし、年2、3回しかレースも出ないため、全く痛むこともなくずっと使用しています。

f:id:wildhog:20170621114925j:plain

黒いのが古いライトレーサーDSです。


底は全然減っていないのですがさすがに5年もすればフォームも劣化してるだろと思いまして、こいつは軽量を活かしてジム用屋内靴として第2の人生に回ってもらい、新しいのをレース用に使おうかと。

 


ライトレーサーTS6の印象ですが、まず「ライトレーサーも多少は恰好も意識するようになった」ことでしょうか。これまでのモデルはデザイン二の次の実用シューズでそこが好きだったりしたのでしたが、TS6は少しはデザインされている気がします。

前足部がニットになり多少モダンな感じにもなりました。

底の厚み感はDSと大きな差はありません。

f:id:wildhog:20170621115033j:plain

ソールはセパレートタイプで、重量がかかるかかとの真ん中が接地しないようになっていてショックを分散させる設計。

特にかかと側の接地面が少なくてソールが減りそうですが、硬いゴムなのでこれが減らないのです。一方でグリップは多分高くないと思います。

f:id:wildhog:20170621123453j:plain


重量はDSに比べ軽くなっています。

新しいTS6は28.5で243g、一方古いDSの方は28.0で265gですから1割くらい軽くなっている感じでしょうか。

同じ秤で、ゲルカヤノ23の28.5が355g、GT2000NYの28.0が341gだったので、クッションシューズに比べるとずいぶん軽いものですね。

f:id:wildhog:20170621115117j:plain

f:id:wildhog:20170621115139j:plain


足を入れてみると、以前のDSは28.0、今度のTS6は28.5なので少しゆとり感はありますが、写真でも分かる通りかかとがタイトになっています。

f:id:wildhog:20170621115530j:plain


DSの前の方の形は右が2E、左がEという困った私の足にとても合っていると思っていたのですが、かかとがゆるいのが不満だったので、これは良さそうです。


新品というのもあり、最近の全面ニットアッパーに比べると固さを感じますがそれが高耐久性につながるのでしょう。


靴ひもは最近のアシックスに多いコットンのものです。濡れると化学繊維より乾きにくいですが、解けにくいので私は断然このコットンの方がいいですね。

 

走ってみてですが、へたったDSと比べるとけっこうクッションがあることに驚きました。

ゲルの入った踵もですが、前足部が意外とクッションが効いていて、フラット着地の私にはかなり快適です。GT2000NY並みとまでは行きませんが、レース用としてはかなりやさしい部類ではないでしょうか。


しかし、それなりに軽量ですし、それなりの反発感もあるので、当たり前ですがカヤノよりペースは上がりますね。


これならレースだけでなく練習にも使えそうですし、ウルトラやフルで足を残す作戦にも良さそうに思えます。
一方、ショートのトライアスロンで10kmだけ走るには、もっと薄くて反発力があってもいいかなと個人的に思います。

 

私以前に膝の内側の腱の付け根が痛くなる「鵞足炎(がそくえん)」というやつに苦しみまして、今も再発しないように気を付けており、走ったらロキソプロフェン湿布やインドメタシン入り塗り薬でケアしたりしております。


これが治ったり再発したりを繰り返していたころ、医者に「クッションが効いた靴にしなさい」と言われ、同じころ川内選手も練習の時はかなりクッションの効いたGT2000ニューヨークを履いていると聞きまして、これは真似するしかない!と、GT2000ニューヨークやゲルカヤノを履き始めました。


練習不足のおかげもあり、今はなんとか鵞足炎とは付き合えていますが、練習の時は基本カヤノですね。


とはいえ、たまには本番と言うかレースに出ることもありまして、レースで速く走りたいというよりも靴が軽い方が楽なのでではないかと思い、レース用の靴はもう少し薄い靴を履いています。

次のレースはこのライトレーサーTS6で行ってみようと思います(いつになるか分かりませんが)。